2013年10月20日

大阪の歴史と味を楽しむ 勝間南瓜

勝間南瓜収穫祭!


なにわ未来遺産フォーラムブログ

晴明丘小学校 地域園芸クラブブログ


posted by erini U's at 20:30| Comment(0) | 食文化

2013年10月12日

映画上映と まつりと地域を考えるつどい報告

雄勝.jpg

報告 雄勝映画上映.pdf

__ 2.JPG __ 1.JPG
司会 富澤明久(U's)  はじめに 主旨説明

__ 3.JPG 被災地の祭の復活.jpg
映画上映  資料
祭りや神楽が、雄勝に住む人々の震災復興への後押し
となっていることを知った。
また氏子崇敬者の笑顔や神楽を奉仕した方たちの
満足した顔を見ると神社の意義を改めて感じた瞬間となった。

第2部
ゲストスピーカー石巻より来阪 
大矢中子さん NPO法人メディアージ代表
DSC00272.JPG
NPO法人メディアージ概要.pdf
IMG_0003.jpg


1-safe_image.jpg

特定非営利活動法人メディアージ代表の大矢中子さんに、
現在の被災地の動向について説明を受け、
今自分ができることは何かを改めて考えた。

また、被災地では人と人とのつながりが支えだったと
いう話を受け、コミュニティの重要性を感じ、
ユネスコで石巻などに支援に行けたらどうかと考えた。
(Haruhisa Tomizawa)

2012年度東日本大震災 教育復興支援レポート
奨学生の今
(日本ユネスコ協会連盟資料配布)

日本ユネスコ協会連盟へ届いた
メッセージも展示
131026_1148_001.jpg

DSC00277.JPG DSC00284.JPG
コメント:真弓常忠
(神社本庁教学顧問 同教科講師 同参与 
皇學館大学名誉教授 住吉大社名誉宮司)

住吉踊保存会会長 長谷川八重子さん

上映会雄勝2.jpg
posted by erini U's at 23:30| Comment(0) | 東日本大震災復興支援事業