2015年05月24日

第16回上町台地 歴史ウォーク

第16回なにわ・上町台地歴史ウォーキング

豊臣大坂城の浄化と真田幸村を歩く

5月24日(日)

講師:西田孝司先生

@森ノ宮(鵲森宮)
A森ノ宮貝塚跡
B大坂城三ノ丸玉造石垣(推定)
C玉造稲荷神社(豊臣秀頼像)
D三光神社(真田の抜け穴)
E真田山陸軍墓地
F心眼寺(真田丸出城・真田幸村墓・新撰組見廻隊墓
G鎌八幡(真田幸村祈願所)
H陸軍第4師団本部跡(真田山公園)
I産湯稲荷神社(真田の抜け穴)
→鶴橋
11216145_1180294665360233_229965470_n.jpg 

12319789_1017115734996943_1871708124_n.jpg 12305425_1017115688330281_178493046_n.jpg

12305501_1017115771663606_1084152998_n.jpg 12277291_1017115958330254_1303063876_n.jpg



posted by erini U's at 16:00| Comment(0) | ニューズレター、活動紹介

2015年05月09日

よもぎ餅づくりとなにわ伝統野菜畑づくり、片葉の葦群生地見学

晴明丘小学校の自然観察学習園で春の恒例
よもぎ餅づくり大会

1-よもぎ餅づくり2015.jpg
ユネスコ・スクール晴明丘小学校の校庭の中にある自然観察学習園にはえている
よもぎを摘んで、よもぎ餅づくり大会

勝間なんきんの苗の植え付け

晴明丘小学校地域園芸クラブブログ 参照


  

このあと
なにわの片葉葦群生地見学
IMG_6713.JPG IMG_6716.JPG

清水が湧き 葦の群落があったという
古来大阪の歴史風景を今に伝える貴重な場所



16時よりエール学園で行われていた
エリーニ・ユネスコ協会定例会に参加


posted by erini U's at 00:00| Comment(0) | 食文化