2015年06月14日

ユネスコって? ESDって? 子どもたちのロゴデザイン展示

あべのハルカス近鉄本店にて
縁活がはじまって2年!

SOYNET代表久保井亮一・大阪大学元サンフランシスコセンター長が
子どもたちの書いたESDの文字に感動され
縁活はESDであり、ESDとはということについて
熱く語っていただきました。


2015_06_15_18_03_53.jpg 2015_06_15_18_04_14.jpg

2015_06_15_18_04_28.jpg 2015_06_15_18_04_37.jpg

2015_06_15_18_04_50.jpg 2015_06_15_18_05_01.jpg

2015_06_15_18_05_21.jpg 2015_06_15_18_06_02.jpg

IMG_4932.JPG  2015_06_15_18_05_38.jpg


子どもたちのロゴ・デザイン展

Posted by エリーニ ユネスコ協会 U's on 2015年6月30日



posted by erini U's at 00:00| Comment(0) | ニューズレター、活動紹介

2015年06月06日

晴明丘小学校自然観察学習園と天下茶屋湿地 視察

晴明丘小学校自然観察学習園にて

、自然を用いて、水循環システムの検討会+片葉葦の群落地の視察


自然観察学習園に、水循環システムを構築することにより、

自然観察園を「自分の力で」維持していくようにする事が目的です。

各方面のエキスパートが集い、各分野からのアプローチを検討しています。


11401456_729791450462864_4299320575214536031_n.jpg

晴明丘小学校自然観察学習園 


11350527_729791530462856_7239389163405068044_n.jpg


11401286_729791517129524_9027242253773376167_n.jpg

天下茶屋湿地

晴明丘小学校・地域園芸クラブ HP 参照


posted by erini U's at 15:00| Comment(3) | 生物多様性