12月15日(日)
ユネスコ協会 ESD パスポート 体験発表会
大阪府下のユネスコスクール小中高校が地域で取り組んでいるボランティアについての発表と交流
【主催】大阪府ユネスコ連絡協議会ユネスコ協会ESD パスポート担当者会議
【協力】 がんばろう!つばさネットワーク
大阪府下のユネスコスクール小中高校が地域で取り組んでいるボランティアについての発表と交流
【主催】大阪府ユネスコ連絡協議会ユネスコ協会ESD パスポート担当者会議
【協力】 がんばろう!つばさネットワーク
世界へのつながりも身近なところから!
国際交流のお祭り
ワンワールド・フェスティバルに出展しました。
わたしのまちのたからものから、ユネスコ世界遺産へ!
をテーマに
*********************
大阪府ユネスコ連絡協議会の発信もしています。
********************
大阪府には5つのユネスコ協会があり、
NPO法人大阪ユネスコ協会、堺ユネスコ協会、箕面ユネスコ協会、大阪北河内ユネスコ協会
エリーニ・ユネスコ協会
の取り組みをまとめました。
*********************
2日目には
1階のステージでプログラム出展
帝塚山泉が丘高校ユネスコ部と
世界最古の企業 金剛組のみなさんとともに
「ユネスコ世界遺産がわかる!」プレゼンを企画しました。
世界遺産条約締結の経緯、国内世界遺産と
「金剛組」の文化財を作られ、修復されたことなど歴史的関係。
7月に世界遺産認定が期待される百舌鳥・古市古墳群の中心としての大仙古墳。
について発表しました。