2019年12月15日

ワン・ワールドフェスティバルfor Youth

12月15日(日)
ユネスコ協会 ESD パスポート 体験発表会

大阪府下のユネスコスクール小中高校が地域で取り組んでいるボランティアについての発表と交流


【主催】大阪府ユネスコ連絡協議会ユネスコ協会ESD パスポート担当者会議
【協力】 がんばろう!つばさネットワーク


2019年02月03日

ユネスコ世界遺産と文化財をテーマに!

世界へのつながりも身近なところから!

国際交流のお祭り
ワンワールド・フェスティバルに出展しました。


わたしのまちのたからものから、ユネスコ世界遺産へ!
をテーマに

51010729_1894037000704964_7425924843339513856_n.jpg 51286715_1894036950704969_4854117101012516864_n.jpg

市町村の文化財、府県の文化財、重要文化財、国宝、その上に世界遺産と考え
カードを配置するワークショップ用のバーナーをつくりました。

金剛組の棟梁がカードをみながら
20130816fnqm6k3P.jpg
この世界遺産の三重塔は金剛組でつくった
コレ造った、コレおやじが造ったと並べてられました。

*********************
大阪府ユネスコ連絡協議会の発信もしています。
********************
大阪府には5つのユネスコ協会があり、
NPO法人大阪ユネスコ協会、堺ユネスコ協会、箕面ユネスコ協会、大阪北河内ユネスコ協会
エリーニ・ユネスコ協会
の取り組みをまとめました。

*********************


2日目には

1階のステージでプログラム出展

20190203.jpg 201902031.jpg


201902032.jpg 201902033.jpg


201902034.jpg 201902035.jpg

帝塚山泉が丘高校ユネスコ部と

世界最古の企業 金剛組のみなさんとともに
「ユネスコ世界遺産がわかる!」プレゼンを企画しました。


世界遺産条約締結の経緯、国内世界遺産と
「金剛組」の文化財を作られ、修復されたことなど歴史的関係。


7月に世界遺産認定が期待される百舌鳥・古市古墳群の中心としての大仙古墳。
について発表しました。


来場者の方々にユネスコについて
理解いただけたかと思います。


3月8日〜10日に開催する「南北コリアと日本のともだち展大阪展」
の広報もしました。


2018年12月24日

ESDパスポート実践発表会

ワンワールドフェスティバルfor Youthのプログラムの1つで
ユネスコ・スクールのESDパスポート実践発表会がありました。

DSC01669.JPG