2018年08月05日

五重塔組立体験


P1010157.JPG

金剛組での伝統技法プロジェクト

金剛組関西加工センターで
五重塔組み立て体験を行いました。


日本の文化財を守るために、若い世代のから「宮大工さん」になりたい人を生み出すこと、

担い手つくり=を目標にせねばならないことを確信した1日でした。



posted by erini U's at 21:00| Comment(0) | 伝統技法

2018年04月29日

金剛組との文化推進プロジェクトに参加

五重塔組立体験ワークショップ

4月29日(日)昭和のまちの昭和の地域のお祭り「どっぷり昭和町」




聖徳太子が百済から技術よび
四天王寺を建設された
世界最古の企業・金剛組の棟梁と
宮大工さんのお仕事を体験しよう!と
子どもたちが五重塔の組み立て体験をしました。


クギを使わず
雛形が完成していきます!

大阪が日本で一番古くから栄えたまちで、

桃ヶ池には聖徳太子の伝説も残っています。


子どもたちには身近かに本物に接してほしいものです。


ステージ


BF62046F-733B-4D5B-8E78-58DD478933AC.jpeg 31913748_1055796464573307_1255323824275062784_n.jpg

ブース



posted by erini U's at 20:48| Comment(0) | 伝統技法

2017年07月30日

高校生アンバサダーとの交流

“木”にふれて日本建築のことがわかるよう
サンフランシスコから来阪中の高校生アンバサダーのお2人に
ちょうど近鉄上本町店で開催中子どもワークショップに参加いただきました。

木育フォーラム”木と広場”では、
日本の木の伝統文化を体験いただくスペースをつくり、
釘やビスを一切使わない家のミニ棟上げ体験。
金剛組制作の五重塔の一部の雛形展示。カンナ体験をしてもらいました。

日本の文化だけでなく、力を合わせることの大切さなどを感じていただきました。


1-2017.7.jpg 1-IMG_8895.jpg

posted by erini U's at 21:37| Comment(0) | 伝統技法